グリーン・デスティニー2022.11.28 15:30映画評でリアリティーが、、とかの言葉を目にすることがありますが前回のぼやきに続くアン・リー監督作品恐らく武俠世界をハリウッドに認めさせた作品しかし宙を舞い水面を駆け竹林の上で戦うそんな武俠世界のどこにリアリティーが?時にお話自体もトリッキーそんな武俠世界のどこにリアリティーが?映...
ビリー・リンの永遠の一日2022.11.21 16:00映画評でリアリティーが、、とかの言葉を目にすることがありますが当事者(主人公)にしかわからないリアルを直球で描かれても他者(多くの観客)には理解できないリアルなのにリアリティーがないリアリティーを感じないそういうことになるだからこの作品アメリカでは観客が入らず日本では劇場公開され...
ガンパウダー・ミルクシェイク2022.11.14 15:45映画評でリアリティーが、、とかの言葉を目にすることがありますが映画ってそもそも虚構の世界実話が基になっていても作品は虚構だしドキュメンタリーでも編集が入った時点で虚構だしそんな世界に対して問われるリアリティーとはいったいどういうものなのか難しいリアリティーを問う前にせっかくその作...
ハッピーエンド2022.11.07 15:30あの登場人物がI ♡ JAPANのTシャツを着ていたそんなことが気になりますが日本で起きた事件がモチーフとなって生まれた作品ということらしくと考えるとこの作品で描かれる“憂い”それを世界のどこよりも多く抱えているのが日本ということか、、、この作品をじっくりと観ることができるなら作...
第47回 はぶ・ふぁんだんごのお座敷上映会2022.11.01 03:00はぶ・ふぁんだんごのお座敷上映会第47回『幸せの経済学』幸せとは?真の豊かさとは?人や自然とのつながりを取り戻す暮らし方を探るドキュメンタリー。今こそ“ローカリゼーション”を再考。日時:12月2日(金) 開始時間 14:30、19:00会場:はぶ・ふぁんだんご 2階定員:各回7名...
無垢なる証人2022.10.31 15:15形容詞を付けて表現することは時に偏見を生みます表現した側にはそんな意図が全くないにも関わらず『無垢なる証人』の“無垢なる”って要らないよね先入観を持って見てはいけない偏見で判断してはいけないってことが作中の重要な点にもなるのに登場する“証人”は煩悩や欲求を持ち合わせているし無垢だ...