ラ・ラ・ランド2021.09.28 02:37『ムーンライト』と同年の賞レースを競った『ラ・ラ・ランド』一組の男女のラブストーリーを鮮やかな色彩で描くミュージカルまさに往年のハリウッド映画を思わせる作品。店主個人的にはこの作品が米アカデミー賞の最優秀作品賞を取るべきだったと思っているわけですが映画(ハリウッド)が時代の先端に...
ムーンライト2021.09.20 18:00前回ぼやきの『新聞記者』と同じような話です。第89回米アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品。偉そうなこと言わせていただくと役者さん各々の演技は素晴らしく落ち着いた演出で紡がれる物語は心に響き映し出される色彩には鳥肌が立ちます。受賞するに相応しい作品です、が第89回アカデミー賞には他に...
新聞記者2021.09.17 01:37第43回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品。偉そうなこと言わせていただくと役者さん各々の存在感は凄く、良作ではありますが色々と描き切れていないようで、賞を取るような作品とは感じないのです。それでも賞を取った理由はセンセーショナルな題材を扱い巨大な集団のやり口強要される、忖度忖度...
ベンジャミン・バトン 数奇な人生2021.09.13 18:00年老いた姿で生まれて若返っていっても優れた職人が逆回転する時計を作っても結果に対する“もしも”を深く考察しても自身の時の進行方向は同じタイムマシンで過去に行っても自身の時の進行方向は同じアルゴリズムの回転装置に入って時間を逆行しても自身の時の進行方向は同じだから“元に戻る”なんて...
哭声/コクソン2021.09.07 02:21ヒッチコックの『鳥』を久しぶりに観たのですが、港町にやってきた主人公の女性に対して地元住民の女性が「あなたが来てから鳥たちがおかしくなった。あなたは何者なのよ!」という様なことを言う場面がありました。そして『哭声/コクソン』。田舎の山村を舞台に、怪奇な事件の発生と“よそ者”の存在...